2022年7月9日(土)
自宅で朝ごはんを食べてると、Tさんからメッセージと写真が届き、鳳来寺山表参道階段上部で倒木があり、邪魔になっているということなので、出動しました。
現地で見ると、写真よりも太い木で、根本から折れていたので、道具がないとなると除去は無理です。
持っていったチェーンソーが活躍し、素早く処理することができました。
たぶん、数日前の大雨の影響で倒れたのだと思います。
このように、大雨が降った日の翌日に山登りをすると、今回は倒木で済みましたが、土砂災害や落石などの危険も高まります。
大量に雨が降った後や、長雨が続いた後の自然の中はたくさんの危険が潜んでいるので気をつけてください。
写真は朝の静かな鳳来寺山と鳳来寺山鏡岩、鳳来寺山東照宮、Tさんが写っている画像は登山道に跨る倒木です。
(櫻井)